2007-01-01から1年間の記事一覧

基本と応用

基本がなってないと応用ができない。 よく聞くフレーズです。 算数の基本問題と応用問題、難しいのは応用問題ですね。 基本問題もできないのに、応用問題ができるわけがない。 でもそれって逆じゃないですか?と最近思うのです。 つまり、応用ができてないと…

人狼ロジッククイズ4のヒント

人狼ロジッククイズ4 - AT-WORLDのヒント 答えを書く気力がありません。 ごめんなさい。 まず、祈祷師が居ますので狼が1人である可能性は低いです。 が、考えなくて良いわけではありません。可能性として低い、というだけです。 さらに、Eが祈祷師である可能…

人狼ロジッククイズ4

長らくお待たせしました。 ロジッククイズ第4弾です。 今回はびっくりする程簡単だと思います。 あなたはBで役は祈祷師です。 8人 スタンダード 6日目朝ガード到着ただし、 村側は役宣言時に嘘をつかない ブロックカウンター隠しはしない となっています。…

ロジッククイズ3 解答編

問題はこちら答えは精確に書くと非常に長くなります。 が、簡素に書きます。

ボートレース

したいなあ、と思ってから約1年。 その1年間に誰かがやったとか、そう言う話は全く聞きません。ボートレースの概要は以前うおみんに書いています。 復活させたい 古(?)のイベント 2007年02月28日 18:24 あれこれ手を出そうとしてみます。ボートレースという…

人狼ロジッククイズ3

うおみんで1,2をやっちゃったので、3からです。 早速問題です。 ※打ち消し線で訂正してあるものは、投稿後修正したものです。 ご注意ください。10人 スタンダード 6日目夕ガード到着ただし、 村側は役宣言時に嘘をつかない ブロックカウンター隠しはしない …

全体は部分の総和以上の何かである。

全体は部分の総和以上の何かである。 と昔の偉い?人*1が言ってたらしい。 その真意とは、たぶん次のようなことであると思う。 全体とは部分の総和と部分の相互作用の総和である。 つまり、部分がたくさんあると、その部分同士が相互作用を起こしており、これ…

反省

ゲームの反省を行うべきか否かについて。 人狼というゲームを親睦のために行うのであれば、反省は不要である。 反省とは突き詰めて言えば、勝因はどこか、敗因はどこか、ということを突き止めることである。 もちろん、唯一つだけの行動によって勝ち負けが決…

時間があれば。

時間があったらしたいこと、しなきゃいけないこと。 ぶりびばの活動 サイトの管理・更新 ビバップ9・25の開催、専用サイトの作製 もう、めんどいからビバップ9・25担当とツアー担当分けちゃえ 人狼の活動 プレイする 書きかけの記事を書く ベストゲーム企画…

運と勘と

もはや人狼雑記帳と化している気もします。 人狼で「運や勘」というのはかなり重要な要素です。 その一方で、ロジック派は「運や勘を排除する」ことを目的として様々なセオリー(というか考え方)を打ち立てます。 この2者は完全に反するものなのか、というの…

ロジック派とは?

うおみんからの転載です。 ロジック派というのは何なのか、というところに焦点を当てます。 ロジック派は「うまくロジックを組むことが出来る」ということだろうと考えています。 「ロジックをうまく組む」為に必要なものは何か。その前に「ロジックをうまく…

人生に於けるライバルとか言うやつ

人狼のライバルを書いたので、今度は人生に於けるライバルとか言うやつを書く。 はっきり言って飛び過ぎな訳だけども。 先に「UOに於ける」…とか書けばいいのに、って感じです。 彼奴とは、高校時代に出会ったわけです。 最初に座った時、前の座席に彼奴は座…

かーる復活

カロリンがアホすぎる(言葉をほとんど覚えない)ので、かーるに戻しました。

人狼に於けるライバルとか言うやつ 後ほど

前の記事に書いた「後ほど」がやっとやってきました。 タイプAは、自分から見て、対決する対象になります。 タイプBは、自分から見て、騙す、あるいは説得する対象ということになります。 ここで、「説得しやすい」プレイヤーというのは明らかです。 それは…

人狼に於けるライバルとか言うやつ

実はライバルという概念を説明するために、前回のモデルを説明しました。 自分が考えているライバルとしては、 カテゴリ1とカテゴリ2の関係 カテゴリ1とカテゴリ3、もしくはカテゴリ2とカテゴリ3の関係 の2種類があります。 タイプA: カテゴリ1とカテゴリ2…

BlogPetが変わりました。

カロリンくんがこれからお相手をします。 先代のかーるくんは、移転前の最後の記事に山ほどコメントを残しています。健気・・・ http://brbb.qee.jp/at-world/log/eid47.html

人狼観

人狼をどのようなモデルで捉えるかと言う話。 天秤モデル 以前に、勢力の平衡モデルを説明したことがありました。 http://brbb.qee.jp/at-world/log/eid16.html 平衡を保ったままゲームが進行する(人数が減っていく)様を天秤のように見えることから、天秤モ…

人狼に於ける理論的計算について

今まで、ゲーム理論を人狼の理論的予測(勝率計算など)に使える可能性を示唆してきましたが、 これは相当に骨が折れることがなんとなく分かってきました。 大きく分けて3つあります。 書いてみたところ、どれも結局最後のに集約されそうではあります。 - 第一…

ここ数ヶ月について

肉体労働をしていました。 院卒∩ガテン系 が、はてなキーワードの定義(?)によると、「技術者=ガテン系」らしいです。 つまり、開発職もガテン系てことでしょうか。 昨日のことはまた後で書きます。 23:00頃を予定しています。

ゲーム理論

ゲーム理論の勉強をしています。 ゲーム理論についてはコチラをご覧下さい。これによると、 ゲーム理論の分析対象は、次のような状況である。 複数の行為主体が存在する 各行為主体は、各自の目的をもつ 各人の行動は、状況や相手に影響を与える このような…

戻って参りました。

コロコロと移動してすいません。 結局こっちに戻ってきました。 だって、書きやすいんだもん!