2008-01-01から1年間の記事一覧

人狼ロジックメモ2

人狼ロジックメモ - AT-WORLDからの続き。 利得行列は未来の確率、確率ベクトル(行列)()は過去の確率ということもできる。 また、利得行列は未来の情報を全て内包する必要があるため、その要素も上記と同様な形式で書くことが出来る。 従って、ゲーム開始か…

人狼ロジックメモ

以前考えたことについての備忘録。 (というより、うおみんからの転載)番目の村人の視点で、番目の選択肢を選んだときの村の利得を、 番目の村人の視点で、番目の配役予想の確率を、 番目の選択肢を選んだときの、番目の配役予想での村側の利得をとすると、 …

ためにもならない金沢弁

実家に帰ったので、ちょっと思ったこと。 方言あれこれメモ。 そう言うサイト*1に行った方が、ためになります。 より系統的、かつ、豊富な情報が記載されていることでしょう。 ただ、「金沢言葉」と「金沢弁」の違いに注意。 さんにょ 算段、計算、計画。 ま…

理想的な勝ち方

夏休みなので、ガツッと書いてみる。 3ヶ月ぶりだけど。個人的な理想的勝ち方。 といっても、狼の場合のみだけなんだけども。 「狼なんじゃないか?」とみんなから疑われている状況において 「たとえ僕が狼だったとしても、Aさん(他の容疑者)を吊ってもまだ…

アブダクション

他人の推理方法が理解できない原因を少し考えてみた。 聞き慣れない言葉が出てくるが、最後に説明を入れてある。 僕は人狼の推理はアブダクティブに行っている。 実際の手順としては次の通り。 まず、適当に全員の配役を割り振る それに基づいて、行動におか…

言葉の定義

ロジック セオリー 戦術 論理 理論 作戦 曖昧な言葉の定義をきちんとしておかないと、 文章の意味もあいまいになると、上の記事を書いていて感じた。

セオリーの限界

基本と応用に関連した事項。 まず、「セオリー」を定義する必要があるのですが、ここでは割愛します*1。 セオリーとは、「応用」の集合体であると言えます。応用であるが故に、「使用を想定している状況」が現れないと使用することが出来ません。 ここにセオ…

ゲーム理論を用いることについての最初の障壁

人狼はゲーム理論の入門書にあるようなゲームとは大幅に趣を異にする。 というのは、最初は誰がどのサイドであるか分からないからだ。

人狼戦術論について

人狼の戦術論を公開する方が居る。 僕もそうなのだが。 ここで言う戦術とは、推理やその説得方法、投票なども含む。 いわば、人狼における主体行動すべてである。 戦術には、各人のアイデンティティが色濃く反映されている。 すなわち、独創性があるのだ。 …